いびき&睡眠時無呼吸症候群

 いびきが原因で夫が別部屋で寝るようになった方へ

 いびきが原因で夫が別部屋で寝るようになった方へ

技術力が認められてメディア掲載多数!

健康雑誌 わかさ 腰らく塾に掲載されました。

こんな悩みでおこまりではありませんか?

  • 「いびきがうるさい!」とから言われた。
  • 昼間に眠気をもたらして、仕事に集中できない。
  • 朝の目覚めが、だるくてスッキリしない。
  • 家族に寝ている時に息が止まっていることを指摘された。
  • 内科を受診しても、これと言った解決法がない。

1人で悩まずに、当院まで気軽にご相談ください。

内科や他の治療院でいびみが改善しない理由

カウンセリング状況
病院では、いびきの治療は、服薬や注射ではなく、マウスピースを付けることが主な治療となります。
寝ている時に息が止まる睡眠時無呼吸症候群となるとCPAP療法を行います。これらは基本的に対症療法となるので、根本的にはいびきの改善にはなりません。
いびきの原因は、大きく「内臓疲労」「身体のゆがみ」の2つあります。
当院は、これらの原因に対して施術を行うことが可能です。よって、病院で良くならなかった、いびきが、良くなった実績があります。

当院のいびきに対する施術は

気道を拡張法

〇姿勢のゆがみ⇒体幹調整法 〇内臓の疲労⇒内臓調整法を行います。

内臓調整法と体幹調整法には、身体活性整体 と はりきゅう治療 があります。身体の状態から判断して最適な方法を選択して行います。

詳しい施術について知りたい方は⇒こちらをクリック

施術を受けたお客様から、喜びの声をいただいております。

人並はずれて大きい いびき

アンケート用紙

人並外れた大きい「いびき」で困っていました。
いびきの施術を受けて、大きな私のいびきでも治るんだと感激ました。

いびきは、認知症や命に関わる病気に繋がる恐い症状で、
軽く思ってはいけないです。
いびきは自分では聞けませんが、周りから「いびき大きい」と言われる方
是非、治療をされることお勧めします。

匿名 様 京都市右京区 50歳

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

危険ないびきが・・・

before画像

騒がしい いびきが 入眠後に出ていました。

after画像

騒がしい いびきが 減少しています。

いびきの症状が強く、たまに息が止まる睡眠時無呼吸症候群の状況でした。
CPAP療法を勧められていましたが、自分の判断でされていません。
当院の施術で少しづつ、いびきが減り、若干の寝息はあるが、
大音量のいびきにはなっていません。

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

いびきは、全く出ていません。

お客様写真

定期的に身体のメンテナンスで来院されていました。

急にいびきが出て来たことを言われて、施術を開始しました。
徐々に良くなっていき、今は、全くでなくなっています。

佐野 美奈子 様 京都市左京区 61歳

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

自分のいびきで目が覚めていました。

before画像

自分のいびきで目覚めることがありました。

after画像

以前よりも熟睡ができています。

いびきで悩む患者さんから、嬉しい報告をいただきました。

当院に来院する前は、自分のいびきの音で目が覚めることが多くなってきました。
家族から、いびきがうるさいことよりも、途中で目覚めることで体調を崩さないのか?心配されていました。

イビキスコアーが60~50 だったのが、10以下になりました。

効果には個人差があります。

いびきでお困りの方は、ご相談ください。

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

かんたんな 施術の流れ

写真は左右にスライドできます

1.カウンセリング

お話を通じて、つらい痛みやしびれ、身体の不調の状態をおうかがいします。

2.検査

身体を実際に動かしたり、触診によって身体の状態を把握します。

3.治療方針と原因を説明

身体の不具合の原因と施術方針をお伝えします。

4.特殊整体施術

問診、検査から施術方針を立てます。
それによって整体施術を必要に応じて行います。

5.特殊はりきゅう施術

問診、検査から施術方針を立てます。
それによって はりきゅう施術を必要に応じて行います。

5.施術計画

症状が最短で良くなるように
今後の施術経過を提案します。

6.会計と次回の予約

会計をして、次回の予約を取ります。
※予約を強制はしません。

オファー 5980円

受付時間

平日:月・火・木・金曜日 9:00~20:00
       水・土曜日 9:00~14:00

日祝日:休診

院長からのメッセージ

院長写真

はじめまして!
「みわ鍼灸療法院」院長の三輪 哲朗 と言います。
皆様のつらい痛み、しびれ、身体の不調に対して、施術を行います。
その前に患者さんとの信頼関係を築くことが最も重要だと思います。

私は「信頼なければ、施術の効果なし。」といつも思っています。
信頼は、患者さんの悩みを何でも包み隠さずに言える関係だと思います。

患者さんは、「どんな先生なのかな?」「どんな施術をするのかな?」「自分の痛み、しびれは、良くなるのかな?」など不安があります。
思っていても何も解決しませんし、不安も解消しません。
先ずは、気楽にお話から始めてみませんか?
きっと、気分も楽になりますよ (^^)/

セミナー講師

はりきゅうのセミナーで講師をさせていただきました。

当院を選んで来院してくれたのか?

国家資格を保有しています。

明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)に入学し、
在学時に はり師、きゅう師の国家資格を取得しました。

専門知識を専門病院などで研修

明治鍼灸大学(現 明治国際医療大学)卒業後に明治鍼灸医療大学付属病院にて内科、外科、整形外科などで医師の指導の下での研修を修了。脳神経外科とリハビリテーション科を専攻しました。

その他、京都市内のスポーツ整形外科でスポーツ疾患への鍼灸治療と外来での研修を約7年間うけました。

 

施術向上のために、セミナーや研修会に参加

整体治療は、正伝妙見活法協会にて、はりきゅう治療は、姫路東洋医学研究会と和魂漢才鍼灸研究会にて、コミュニケーションについては、沖縄メンタルコーチングにて、ご指導を受けて、講師も務めました。

患者さんとの信頼関係を大切にしている。

誰でも初めは、治療院を選ぶ時には、

✅どこに行ったらいいのだろう?
✅どんな人が施術をしてくれるんだろう?
✅本当によくなるのだろうか。
✅私の身体に合うのかな?
✅痛いことされないだろうか。

とたくさんの不安があると思います。
このような、不安をできるだけ取り除けるように、患者さんとの信頼関係を築いていきます。

 

身体の状態を丁寧に説明

  • ガラスボードを書いての説明
  • タブレット端末を使っての説明

できるだけ専門用語を使わずに、タブレット端末を使用したり、ガラスボードに記入しながら分かりやすく説明をします。

 

全ての施術室は個室を完備

患者さんのプライバシー保護のため全ての施術室は個室となっています。
当院としてはリラックスして施術を受けていただいて、身体を元気に健康になってほしいです。

Q 来院を検討中の方からよくよせられる質問

Q. 予約は必要ですか?

当院は「予約優先制」とさせていただいております。

ご予約をされずに来院された時に、ご予約をされている患者さんがいらっしゃった場合は、お待ちいただくか、お帰り頂く場合もあります。

予約をされる場合は、まずはお気軽にお電話ください(075-406-5655)

Q. 駐車場はありますか?

いいえ、当院専用の駐車場はありません。

治療院近くにコインパーキングがありますので、ご利用ください。

Q. 着替えはするのでしょうか?

施術の際、ジーパンやスカート、ナイロン製のジャージなどは十分な施術がしにくいのでご遠慮ください。
動きやすい服装でお越し頂ければ着替えの必要はありません。
ジャージやスウェットなどお際、ジーパンやスカート、ナイロン製のジャージなどは十分な施術がしにくいのでご遠慮ください。

動きやすい服装でお越し頂ければ着替えの必要はありません。ジャージやスウェットなど施術室で着替えて頂いても大丈夫です。
当院は短パンのみご用意しておりますので、お気軽にお声がけ下さいませ。

Q. クレジットカードは使えますか?

クレジットカードは可能です。

スマホ決済 「PAYPAY」「auPAY」「d払い」「LINEPAY」「メルペイ」
の使用可能です。

Q. 健康保険は使えますか?

申し訳ございません。基本的には当院では健康保険の取り扱いは致しておりません。

※一部保険適用できる国家資格(はりきゅう師)を有しているのですが、保険を使った施術の場合、施術できる範囲が限られています。
自費の施術だからこそ痛みを根本から取り除き、お1人お1人の体と向き合い症状改善を目指します。レベルの高い施術をご提供させてもらうための措置としてご理解ください。

※医師の同意による療養費払い制度は可能です。
はりきゅう治療の約1000円~1500円安くなります。詳細はお問い合わせください。

Q. 施術時間はどのくらいかかりますか?

初回は、カウンセリングなどもありますので、約60~80分程になります。充分に時間を取り、お話をさせていただきたいと思っております。
2回目以降からは約45分くらいですが、その時の症状により、施術時間は異なります。

※その他、ご不明な点・ご質問・不安な点などございましたらお気軽にご相談ください。

Q. どれくらいで治りますか?

これはいちばん難しい質問です。
基本的には傷めてから長いものは、長くかかる傾向があります。
しかし、それもその方によります。
10年以上患っていたものでも、2・3回で緩解された方もおられます。
ただし、一度か二度診させていただければ、ある程度予想はつくことがあります。

オファー 5980円

受付時間

平日:月・火・木・金曜日 9:00~20:00
       水・土曜日 9:00~14:00

日祝日:休診

みわ鍼灸療法院

〒604-8341京都市中京区岩上町751-1シャトールロシェ1F